コラムColumn
歯科用CTを活用した精密な根管治療
皆さんこんにちは。
川口ガーデン歯科クリニックです。
これまで根管治療を受けた経験のある方ならわかるかと思いますが、歯医者だけではなく、患者さまも根気強く頑張らなければならない治療といえます。
1回の処置時間だけではなく、治療全体にかかる期間もそれなりに長くなるからです。
そこで当院では、患者さまの心身への負担を減らしていただくと同時に、治療の精度を高める目的で、根管治療に歯科用CTを活用しております。
歯科用CTとは、その名の通り歯医者さんの治療用に改良されたCTです。
歯やその周囲の状態を三次元的に把握することが可能になります。
根管内の構造というのは、細くて複雑に入り組んでいるため、肉眼ではもちろん、レントゲン撮影でも正確に把握するのは不可能なのです。
そこで有用なのがCT撮影です。
歯の根の治療にCTを用いるのは過剰なのでは?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。
確かに、根管治療というのは、むし歯治療の延長線上にあるもので、全身の健康を揺るがすような大病ではありません。
けれども、根管治療が成功するかどうかで、かけがえのない歯を保存できるかが決まるので、歯科用CTを使用する価値は十分にあるといえます。
ですから、できるなら歯を残したい、という方はぜひとも当院までご相談ください。
川口ガーデン歯科では、他院で抜歯だと診断された症例であっても、精密な根管治療を行うことで歯を保存できたケースが多々あります。
歯は一度失うと、元には戻らない組織です。今現在、天然歯に優る修復物や補綴物は発明されておらず、歯を保存するに越したことはありません。
皆さんもご自身の歯の価値について改めて考えてみてはいかがでしょうか。
このように、当院の根管治療では必要に応じて歯科用CTによる診断を実施しております。
患者さまの大切な歯を可能な限り保存するために、精密で安全な治療を行いますので、歯の根の治療でお困りの方は、お気軽にご連絡ください。